焼肉仁川で贅沢三昧

01_20100223180438.jpg
人のお金で焼肉仁川で贅沢三昧です!!
お世辞にも綺麗とは言えないお店なんですが、なんせうまい!!味は最高です!!
もちろんお値段もそこそこです!!
男4人で3人お酒を飲んで上ばっかり頼んで28000円でした!

住所 大阪府岸和田市三田町2024
電話 072-444-7457

続きを読む

お昼に贅沢「季乃陣」

お昼に贅沢「季乃陣」
お宮参りに行った日にみんなでお食事をしました。
お宮参りやしちょっと奮発しようと1週間前に「がんこ五風荘」に電話予約したのですが、いっぱいで予約がとれませんでした・・・ どんだけ人気やねん!!
どっかいいとこないかな~と検索・・ 商店街に「神田」という店を見つけたんですが、お昼やってない・・・
さらに検索で「はも坊」発見!実際に行って見るとお店の前にランチ500円!!ちょっともとめてるものがちがうかな~
困ってぶらぶらしてると「季乃陣」発見!うお義には行ったことがあったんで、予約できるか聞いてみたらOK!
お値段の方4000円~8000円どれにしますか?
・・・わからんけど、5000円で!!奮発しました・・

季乃陣
大阪府岸和田市岸城町5-7
TEL 072-439-5151

■ 営業時間 ■
PM 5:00~PM 10:00

要予約にてお昼も営業

■ 定休日 ■
毎週水曜(祭日を除く)

ご予約は 0120-0724-39

続きを読む

岸城神社にお宮参り

岸城神社にお宮参り

岸城神社にお宮参りに行ってきました。
お宮参りについて少し検索してみました。
「その土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生を報告し、健やかな成長を願う行事です」
だそうです、これは気合を入れて拝み倒さねば!!

岸城神社
住  所:大阪府岸和田市岸城町11-30
電話番号:0724-22-0686

続きを読む

カプセルコーポレーションマグカップ

NTT上がりのサークルKのワゴンセールで
カプセルコーポレーションのマグカップ250円・・・
悩んだあげく買ってしまいました・・・

06_20100219174550.jpg

このロゴマーク大好きなんです・・

自分でGショックの電池交換

自分でGショックの電池交換
たぶん10年以上前に購入したGショックなんですが、あまり使わづタンスの中にしまわれてました。
最近何日かよくわからなくなることがちょくちょくあり、改善策として、Gショックのことを思い出しました。
が、もちろん電池がない・・ ネットで検索するとお店で電池交換すると1000円~2500円
8000円前後のGショックに電池交換でそんなにお金かけられへん・・
ってことで、自分で交換してみました。

続きを読む

なめったネジの回し方

なめったネジの回し方があるなんて!って思ったんですが、
年に1回あるかないかのことなんですが、なめったらめっちゃ困りますよね。
一様頭に入れとけば損はないかな。

rubberband-screw.png
ゴムを間に挟んでゆっくりまわすと回るらしいです。


元記事
バカになったネジは輪ゴムを使えばOK!?

ラーメンにはバターでしょ!南州軒

ラーメンにはバターでしょ!南州軒
祭り時期はよくお世話になります。もちろん飲んだあとにも最高です。
私はいつも塩バターラーメン!
裏メニューで味噌バターラーメンもあります。

場所は岸和田の26号線の高架下の九十人形さんの隣
18:00~翌3:00 無休

続きを読む

今年の節分は西南西

西南西ってどっちだ?
調べました。
100203-01.jpg
赤い点が西南西です。


自分の家を地図で出して調べましょう!!

大きな地図で見る

岸和田節分イベント!

岸和田節分イベント!

一つ目は
観蔵院 岸和田観音(岸和田市五軒屋町21-8)
参加費 見学無料

【アウトライン】
高見の観音さんとして知られる観蔵院 岸和田観音。今年も節分祭が盛大に行われます。夜には護摩木が赤々と燃え上がり、ヒイラギのお守りを求める人で境内は人であふれます。

【ポイント】
招福ぜんざいふるまい女性スタッフに意外な人物が登場予定・・・また、今年も高見観音節分祭に合わせ、かじやまち周辺で「かじやまち節分市」が開催されます。なくなり次第売り切れごめんのイベントは出展は下記の予定。


ふたつ目は
岸城神社本殿(岸和田市岸城町11-30)
参加費 見学無料 午後7時~

【アウトライン】
岸城神社本殿へのこども節分神楽奉納が行われます。文化庁委嘱事業「伝統文化こども教室」の一環で、当日は一般参詣者の厄除け祈願やひいらぎ守授与も行なわれます。

【ポイント】
一般公募の小学~中学生による篠笛、太鼓、そして口上、祝詞、鬼さん登場からはじまるお神楽が見ものです。今年も鬼は「もう岸和田には来ない!」と退散してくれますでしょうか?

岸ぶらさんより引用です。


行きたいんですが、今日は忙しくて行けそうにありません・・
家で豆まきがんばります!!
たすき額
たすき額


岸和田の町写真
だんじり写真集
カテゴリー
最近の記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:









先月の人気記事
ブログ内検索
運営サイト
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
運営サイト
月別アーカイブ
最近のコメント