1.NASの目的について
2.NASを買う
3.バッファローのNASの設定
4.バッファローのアプリを使ってみた
5.他のアプリを使ってみた
6.バッファローのNASを諦めた~
1.NASの目的について家族4人のiPhone内にある画像や動画を安くバックアップする方法としてNASの購入を決意。
バックアップの方法として
1.アイクラウドやグーグルに毎月いくらか支払う
容量にもよるが月1000円と考えても一生月1000円払うと考えるとすごい金額になる・・・
4人家族だと月4000円で1年で48000円
2.アイクラウドやグーグルのようなバックアップシステムを家に作る
これがNASになるのだが、管理や設定を自分でしないといけない
NASは2万~30万といったところ
低コストでバックアップを行いたいなら2番になるので、初めてのNASに挑戦します。
NASでしたいことは
1.今まで撮り貯めした画像や動画をNASに入れて、家族がiPhoneでどこでもいつでも見れるようにしたい
2.家族写真とは別に個人の写真や動画は他の家族に見られないようにしたい
3.グーグルフォトのように快適に写真や動画を閲覧したい
2.NASを買うまずは情報を収集。
youtubeでいろいろ検索して上記の動画を参考にした。
方法としては
NASを買って、iPhoneにアプリを入れてNASを操作するってことだと思う。
参考の動画は「Synology」ってメーカーのNASなのだが
家族4人で4000MBの容量は欲しいと考えると約5.5万・・・
結構いい金額する・・・
なんでも安いイメージのあるバッファローで4000MBのNASを確認すると
なんと!2万円!
迷わずバッファローのNASを購入しました。
3.バッファローのNASの設定初期設定の目的は
1.家族みんなが見れるフォルダの設定
2.個人しかアクセスできないフォルダを家族分設定
なのだが、バッファローの付属の説明書は全然詳細が書かれていないので、
上記動画を参考に何とか目的のフォルダが設定できた!
4.バッファローのアプリを使ってみた
バッファローから提供されているアプリ webaccess を使ってみた。
iPhoneからNASにアクセスして操作は問題なく
1.今まで撮り貯めした画像や動画をNASに入れて、iPhoneでどこでもいつでも見れるようにしたい
2.家族写真とは別に個人の写真や動画は他の家族に見られないようにしたい
は問題なくできたのだが
3.グーグルフォトのように快適に写真や動画を閲覧したい
がクリアーできなかった・・・
1.画像一覧の表示速度が遅い
2.バックアップ済みデータと未アップデータの区別がつかないので管理が難しい
と問題点が出てきたので、このアプリでは満足できない・・・
5.他のアプリを使ってみた他のアプリも色々試してみた・・・
まず、動画に合った「Synology moments」の後継だと思うのですが「Synology Photos」を使ってみたのですが、
なんとこのアプリ!「Synology」製のNASでしか使えない・・・
あてにしてたんですが、他のアプリを探すことにしました。
ここから泥沼で、アプリによってNASの設定方法が違い、
FTP接続が私にはわかりやすかったので、バッファローに電話して
FTP接続の方法を聞いたのですが、担当が悪かったのか、
私:FTP接続に必要な
ホスト名
ユーザー名
パスワード
が、どの情報になるのか教えて下さい
バッファローの電話の男性:調べましたが
FTP接続できますよという情報はありますが、
詳細の情報が無いので、お答えできません。
私:FTPで接続できると書いて販売しているのに接続方法を教えていただけないということでしょうか?
バッファローの電話の男性:情報が無いのでお答えできません。
色々質問方法を変えて、あの手この手で質問しましたが、回答が得られず、
諦めて、ネットでいろいろ検索すると
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ts/02/ja/mobile_main.html?Chapter6バッファローのサイトに接続方法書いてるやんけ!!!!!
ホスト名 例)ftp://192.168.11.150/
これが知りたかったのよ!!!
電話の担当はずれだったようです・・・
上記情報でFTPでの接続が可能となったので、

PhotoSync
を試してみた。
1.今まで撮り貯めした画像や動画をNASに入れて、iPhoneでどこでもいつでも見れるようにしたい
2.家族写真とは別に個人の写真や動画は他の家族に見られないようにしたい
はクリアーでき、バックアップもバックアップ済みデータと未アップデータの管理が出来て、
バックアップの際は未バックアップのデータだけ選択してバックアップできて申し分ないのですが、
1.無料でバックアップできるのが、軽くしたデータで、元データをバックアップするには有料版がアプリが必要
2.たぶんデータ量が多くなるとエラーになって表示されない。
有料版を試したわけではないので、何とも言えないが・・・
使ってみたのですが、理想の感じにはならなかったので諦めました。
6.バッファローのNASを諦めた~他にも数種類アプリを試してみたのですが、グーグルフォトにはかなわない・・・
元々グーグルフォトを使っていたのは容量無制限だったからなのですが、
最近容量の上限が決まってしまって、困ったので、NASを検討しています。
今回のNASへの引っ越しに当たり色々調べたところ、容量無制限のサービスを
色々見つけましたが、グーグルのようにユーザーがある程度集まったら有料にしたり
されかねないので、手が出しにくいい・・・
とりあえずバッファローのNASでは満足できないと感じ、諦めて、「Synology」のNASを買おうと思っています。
5.5万はなかなか手が出ないので、お金を集める方法を考えます・・・