お風呂の床の黒ずみが真っ白に!!その3

お風呂の床の黒ずみと対決!第3回目。今回は完全に黒ずみに勝ちました!!(TmT)ウゥゥ・・・第1回「お酢1時間漬け」が失敗に終わり、第2回「お酢一晩漬け(お試し)」が成功し、今回の成功に繋がりました!!お風呂の気持ちよさ倍増+床を眺めてほほ笑む達成感!!

用意するものは●お酢(100円均一で買いました)●ラップ(お酢の蒸発を防ぐ)●ティッシュの3つです。

1回目の1時間が失敗、2回目の一晩が成功したので、今回は5時間漬けました。

5時間後、水でお酢を洗い流して、通常通り床を洗剤とブラシでこするとびっくりするぐらいきれいになりテンションが上がります!

汚れが目立っていた排水溝の蓋

真っ白です!!

小さい四角の端が黒いんですよね~

はい!真っ白!!実際にやってみた感想は、ほんまにめちゃくちゃきれいになります。ただ力一杯こすって黒ずみを落とすよりは楽ですが、ティッシュを引いてお酢をしみこませ、ラップをする作業は結構大変です。プラス漬けている5時間は部屋がお酢の香りがほんわりします。が、ほんまにきれいになるんで爽快感がたまりません(>_<)

床は真っ白になったのですが、今度は壁の水垢が気になるねん・・と嫁に言うと、このドイツ生まれのスポンジ使ってみ!このドイツ生まれのスポンジ・・・めちゃすごい・・・あれよあれよと水垢おとしちゃいます(*゚ー゚)v♪