岸和田人とは

岸和田人とはどういった人間か?を書かれたサイトを見つけました。

岸和田人の私は「的を得てるな~」と感じましたが、皆さんはどうでしょうか?

サイトを記事ピックアップしてみると

■老 若 男 女 編
知り合いの年齢層が広い。知り合いの知り合いは、皆知り合い。
非常に世間が狭すぎる。
20万と5千人近くいる人口は、どこかで繋がっている。

幼少期を岸和田で過ごした人は、あまり引越しはしない

町名の載っているグッズを持っている
携帯の待ちうけ画面も町名にしている人がいる。よく考えると、
漢字が並んでいるだけなのだが・・・


■子供編
だんぢりごっこが存在する。
幼児から、ジャングルジムで「そ~りゃ~ そ~りゃ~」と掛け声を
かけあうだけの遊びから、ミニだんぢり(かなり高額である)を実際にひく高級な
遊びまでさまざまである。
いちばんマイナーな遊びは、スケボーに縄跳びを結んで、
やりまわしをする
「スケだん」(スケートだんぢりの略)という遊びをしている姿が
当たり前のようにあちらこちらで見られる。 しかも飽きるという事がない。


■女性編
祭りの日は編みこみスタイル
ゆえに祭り時期にはショートカットは少ない。


■男性編
車に、だんぢりのうちわを飾っている人が多い

金髪ロン毛は、馬鹿にされる。(祭りで禁止なせいか?普段は地味である。)

はじめて出会った人に最初に聞く言葉は 「どこ曳いてんよ?」
だんぢりを曳いているのが当たり前の聞き方で、町名を答えると、
「おーおー○○町なぁ。○○君おるやろ?」と知り合いがどんどん増えていく。


その他
デートで岬公園に行くと、別れる。というジンクスがある
祭りの日は、原チャリニケツ、ノーヘル、飲酒運転の一切が許される

など岸和田人に関することがほかにも色々面白おかしく書かれています。

サイトはこちら↓
岸和田不思議物語岸和田不思議物語


コメントの投稿

非公開コメント

うん。岸和田ではあたりまえ(笑)

うん×1000000子供はみんな、だんじりごっこしてますねぇ。学校のじゅぎょう中でも机叩いてます。(笑)
岸和田は人情味だから!
たすき額
たすき額


岸和田の町写真
だんじり写真集
カテゴリー
最近の記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:









先月の人気記事
ブログ内検索
運営サイト
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
運営サイト
月別アーカイブ
最近のコメント